WELFARE 働き方と福利厚生


社員の働きやすさを考えた各種制度や、
仕事・暮らしを支援する福利厚生を整えています。
ピックアップ
働きやすさや福利厚生のうち、
特にご注目いただきたいものをピックアップしました。
- 年間休日126日
-
- 年次有給休暇20日
-
- 時間単位の 有給休暇
-
- 積立有給休暇
-
- 社員寮完備
-
- 資格取得奨励制度
-
働き方
- 労働時間
-
1日につき実働8時間。
基本の就業時間は8時30分~17時30分、
休憩時間は12時から1時間。平均残業時間は17.4時間/月(2024年実績)
- 年間休日126日
-
完全週休2日制。祝祭日、創立記念日、
夏季・年末年始を含め年間休日が126日間です。
- 初任給(月給)
-
- 大学院 博士
- 275,000円
- 大学院 修士
- 269,000円
- 大学・高専専攻科
- 254,000円
- 高専 本科
- 240,000円
- 専門・短大
- 219,000円
- 高校
- 205,000円
※2026年4月入社の方(予定)
- テレワーク
-
事由、就労環境、業務内容について申請し、取得できます。
※職種や業務により適用にならない場合もあります。
- 時差出勤
-
客先対応・通勤・育児・介護・病気・怪我の治療と通常勤務の両立を図る従業員のための制度です。
基本就業時間8時30分~17時30分以外に9つのシフトを選択できます。
※時差出勤が適用にならない職種や業務もあります。
- 年次有給休暇
-
4月入社の新卒の方は初年度10日の年次有給休暇を付与します。
年次有給休暇算定期間の所定労働日数のうち、8割以上を出勤した場合、翌年の年次有給休暇は20日付与します。
GW・夏季・年末年始の長期休暇に合わせて連続休暇の取得も可能です。
※平均有給休暇取得率:75.6%(2024年実績)
- 時間単位の有給休暇
-
1時間単位で時間休が取得できる制度です。
育児や介護、傷病などによる急な休みなどにも柔軟に対応できます。
- リフレッシュ休暇
-
入社5年以降、30歳、40歳、50歳、60歳に達したときに特別有給休暇として5日間付与します。
さらに奨励金を支給します。
- 転勤休暇
-
転勤を命じられ、居住地を変更する場合は赴任先と家族帯同有無によって定められた日数の休暇を取得できます。
- 慶弔休暇
-
結婚・服喪などの際、事由に応じて休暇を取得できます。
- 生理休暇
-
生理日に不調があり就業が著しく困難な場合、取得できます。
- 永年勤続表彰
-
永年にわたり勤務した社員を勤続年数に応じ表彰します。
- 65歳定年※管理職は60歳
-
2021年に定年を60歳から65歳へ引き上げました。
満65歳の誕生日以降、最初の3月31日をもって退職とします。
- 定年後再雇用
-
定年以降も本人が希望し、社内基準をみたせば1年毎の契約にて再雇用が可能です。
治療と両立して働く
- 出産特別休暇
-
社員が出産した場合は5日間、配偶者が出産した場合は2日以内の有給休暇を付与します。
- 産前産後休暇・育児休業
-
出産予定日の6週間前からの産前休暇、および出産後8週間までの産後休暇を取得できます。
育児休業は、子が1歳になるまで取得でき、保育所への入所が困難など一定の条件を満たす場合は最長2歳まで延長可能です。
- 時短勤務(育児)
-
子が小学校を卒業するまで、勤務時間を最大2時間短縮することができます。
- 子の看護等休暇
-
小学校学年修了までの子を対象に、年間5日(子が2人以上の場合は10日)まで、1日または時間単位で有給休暇を取得できます。
- 介護休業・介護休暇
-
要介護状態にある家族1人につき、通算93日まで介護休業を取得できます(最大3回まで分割可)。また、年間5日(対象家族が2人以上の場合は10日)まで、1日または時間単位で有給休暇としての介護休暇を取得できます。
- 時短勤務(介護)
-
被介護者1人につき、勤務時間を最大4時間短縮することができます。
福利厚生
福利厚生
- 社員寮完備「緑風寮」(茨城県・守谷工場)
-
守谷工場の広大な敷地内に建つ社員寮「緑風寮」。
緑豊かで爽やかな環境のもと、仲間たちとともに暮らすことを通じ、お互いを尊重しあうことを学べる場です。
守谷工場はマエカワのマザー工場でもあるので、マエカワのものつくりの精神を学べる場であるとともに、仲間との職場や職種を越えた絆を育む場でもあります。
全国の拠点や、海外で活躍する社員にとっても大切な原点になっています。
- 個室
- 約11㎡エアコン、靴箱、クローゼット(2個)•ベッド(マットレス付き)備え付け
- 共有施設
- 各階に洗面台・トイレ・洗濯機・食堂・お風呂・コミュニケーションルーム・駐車場・駐輪場
- セキュリティ
- オートロックシステム完備
管理人が駐在
- 食堂
- 栄養バランスが良くおいしい食事を、手ごろな価格で楽しめる食堂
-
- 朝食
- 6:30〜8:15 200円/1食
- 夕食
- 17:45〜20:00 300円/1食
- イベント
- 寮主催の新入社員歓迎会、バーベキュー大会、工場主催の花見、ソフトボール大会など
- 寮費
- 1ヵ月:15,000円
-
※光熱費含む(使用量の上限あり)
※Wi-Fi含む
- 諸手当
-
- 通勤手当
- 時間外勤務手当
- 休日出勤手当
- 移動手当
- 宿泊手当
- サービス・現場作用・資格責任手当
- 転勤者手当
- 運転移動手当
- 朝食及び日用品手当
- 各種社会保険
-
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労災保険
- 積立有給休暇制度
-
有給休暇のうち年5日間までを積み立てられる制度。保有上限は80日で、私傷病の療養、配偶者・子・親の看護、介護など、会社が認める場合に利用可能です。
- 企業型確定拠出年金
-
前川製作所が積み立て金を補助し、老後の資金をサポートする制度です。定年退職以降に年金を受け取ることが可能です。
- 資格取得奨励制度
-
業務に関わる資格取得に対し、受験費用・テキスト・交通費等を支給します。また、特定の資格において資格取得奨励一時金を支給します。会社が認める場合は、土日も出社扱いになります。
- 慶弔見舞金
-
社員の結婚・子の出生などの祝い金、弔慰金、社員が傷病や被災した場合の見舞金が支給されます。
福利厚生
- 職場コミュニケーション推進
-
イベントや研修会、交流会などの社内コミュニケーションを推進する企画に、参加者1人当たり5,000円を補助します。
- クラブ活動
-
15人以上の社員から構成されたクラブに対して、活動費を補助しています。共有備品や物品の購入、大会参加費、会場使用料などに使えます。
- スポーツイベント
-
複数の職場(工場と支店、複数の支店など)から参加があるスポーツイベント(ゴルフコンペ、スキー大会など)に、補助をしています。