MAYEKAWA Recruitment|前川製作所 リクルートサイト

会社を知る

仕事を知る

社員を知る

働く環境

採用情報

追求すればするほど、
自分の世界も技術の
可能性も広がる。

H・I
生物資源環境科学府 環境農学専攻 修了
2013年入社

研究開発

プロフィール学生時代に微生物制御や衛生管理、食品の品質保持について学んだことを活かして、衛生管理に関わる技術開発をしたいと考え、入社を志望しました。
技術研究所に配属され、初めに経験したのは食品プロセスチームでの仕事で、基礎研究から生産現場での実証実験までを行いました。紫外線や赤外線など、人間の目には見えない光を使って食品の温度などを測定したり、機械表面の汚れを調べたりする検査技術や装置を開発しました。
次に配属されたのは知能システムチーム。そこでは、豚のもも部位を自動で除骨するロボット「ハムダス」に携わりました。豚ももを撮影した画像からロボットがつかむ位置を見つけて、位置情報をロボットに教えてつかませる、という仕組みの開発から導入までを担当しました。ほかにも、食品の包装容器に印字された文字を読み取り分類するプログラムの作成なども経験しました。
食品機械は、食中毒事故などを未然に防ぐための殺菌洗浄や検査など衛生管理が重要なため、応用研究を重ね、産業利用できる技術や装置開発をすることを一つの目標としています。

現在の仕事現在は2つのチームで経験した、光を使った検査技術と画像解析技術を合わせた新しい検査技術の開発を進めています。既にある装置を使って計測や分析を行うだけでなく、新しい計測技術を開発する際には、いろいろな機器を組み合わせて試験を行う必要があります。自分で選定した機器構成で思い通りの結果が出たときは達成感を得られますが、机上で考えたことが、現場で必ずそのまま動くとは限りません。自分で調べたり、詳しい方に聞いたりと試行錯誤しながらプロジェクトを進めています。多様な分野の専門家がいるので、力や知恵を借り、自分の研究開発の幅を広げることもできます。対外的な発表も応援してもらえるので、発表を通じて研究内容に興味を持っていただいたり、社外の研究者とつながりができ、広いフィールドを感じられる喜びもあります。

メッセージ私は農学系出身で機械やプログラミングには予備知識がなく、一から勉強し考えることは大変でした。けれども新たな知識や経験は自分の世界を広げてくれます。培ってきたことをすぐに直接活かせなかったとしても、将来的に自分自身の引き出しを増やし、物事を多角的に見られるようになって、必ず役に立つと思います。

※ 所属は取材時のものです。

他の社員を見る

Recruiting Info採用情報

2025年卒エントリーはこちら!

  • キャリタス就活
  • マイナビ2025

キャリタス
限定情報ページでムービー公開中!